【結婚相談所の選び方】あなたにぴったりの結婚相談所を見つけるには?

結婚相談所を利用することで、理想のパートナーとの出会いを効率的に実現することができます。私と夫との出会いも結婚相談所でした。でも数多くの相談所の中から、自分に合ったものを選ぶのは簡単ではありませんよね。それでは、結婚相談所を選ぶ際のポイントをいくつかご紹介します。

目次

結婚相談所にはどんな種類があるの?

結婚相談所には大きく分けて3つのタイプがあります。

データマッチング型

データやアルゴリズムを活用し、プロフィールに合った相手を紹介してくれるタイプです。効率よく沢山の人に出会いたい人におすすめです。

メリット:

  • 自分で相手を探す手間が省ける
  • コストが比較的低め(年間費用の目安: 約10万〜15万円)
  • 24時間オンラインで活動できる場合が多い

デメリット:

  • お見合いのサポートが少ないため、主体的に活動する必要がある
  • 相手との相性を深く考慮してもらえない場合がある

仲人型

専任のカウンセラーやアドバイザーが付き、相手探しから交際サポートまでを行ってくれるタイプ。相談に乗ってもらったり、手厚いサポートを求める人向けです。

メリット:

  • 経験豊富なプロのサポートが受けられる
  • 交際や成婚に向けた具体的なアドバイスが受けられる
  • お見合いの調整やフィードバックを提供してもらえる

デメリット:

  • 費用が高め(年間費用の目安: 約20万〜50万円)
  • 担当者との相性が合わない場合、モチベーションが下がってしまうことも

ハイブリッド型

データマッチングと仲人型の両方のメリットを兼ね備えたタイプ。バランスよくサポートを受けたい人に適しています。

メリット:

  • データマッチングとカウンセラーのサポートの両方を活用できる
  • 必要に応じて手厚いサポートを受けられる
  • 柔軟な婚活プランを立てやすい

デメリット:

  • 料金体系が複雑になりやすく、追加費用が発生する場合がある

自分の婚活スタイルに合った相談所を選ぶ

✔ 目的を明確にする

「1年以内に結婚したい」「まずは交際相手を見つけたい」など、自分の目的を明確にしましょう。目的に合わない相談所を選ぶと、時間もお金も無駄になってしまいます。

✔ 費用とサービス内容を比較する

結婚相談所の料金体系は大きく異なります。以下の費用をチェックしましょう。

  • 入会金: 2万〜30万円
  • 月会費: 1万〜3万円
  • お見合い料: 0〜1万円(1回あたり)
  • 成婚料: 0〜30万円(成婚した際に支払う費用)

料金が安い相談所ではサポートが少ない傾向があります。自分が求めるサポートが受けられるかどうかを確認しましょう。

✔ 会員数や成婚率を確認する

会員数が多いほど、理想の相手に出会うチャンスが増えます。また、成婚率(結婚が決まった人の割合)も結婚相談所を選ぶ際にぜひチェックしておきましょう。

まずは無料相談を利用してみましょう

多くの結婚相談所では、無料相談やお試し登録を提供しています。気になる相談所があれば、実際に話を聞いて雰囲気を確かめましょう。無料相談で確認すべきポイントは以下の通りです。

  • 担当者の対応の質: 相談しやすいか、親身になってくれるか
  • 成婚までのサポート内容: 具体的にどのようなサービスを受けられるか
  • 実際の成婚実績: 成婚までの平均期間、成婚率

あなたにぴったりの結婚相談所を見つけるには

  1. 相談所の種類を理解する
  2. 自分の婚活スタイルに合ったものを選ぶ
  3. 料金や成婚率を比較する
  4. 無料相談を活用する

これらのポイントを意識して選べば、理想のパートナーと出会える可能性が高まります。ちなみに私は、いくつか無料相談を試し、最終的にハイステータス婚専門の結婚相談所を選びました。


ぜひ、自分に合った結婚相談所を見つけて、幸せな結婚への一歩を踏み出しましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

『My Life Design』は、恋愛、婚活、人間関係を通して、もっと自分らしく、幸せになりたいと願うすべての女性へ贈るライフスタイル発信ブログです。
恋愛やパートナー探しに悩んだとき。誰かの期待ではなく、自分の幸せを軸に人生を選びたいとき。そんなときに、そっと背中を押せるようなヒントや、心に寄り添うようなコンテンツをお届けしています。

目次